今年4月15日で定年退職します。63歳です。年金を基礎部分も含めて(減額して)申請するつもりです。年金はすぐ5月よりもらえますか?
前に相談に行った時、実際に年金が払われるのは、事務手続きの関係上2~3か月遅れて払われといわれました。仮に8月なったとした時、その間は失業保険をもらうことができますか?それとも8月に5月分からもらうことができますか。
年金の請求
記載内容に問題が無ければ、約2ヶ月程度後
年金証書が郵送されてきます。その後50日程度
以内に年金の支給通知が郵送されてきますので
早くても3~4ヶ月後ですね。
受給資格が4月にできていれば、5月分から
支給されます。

それまでの間は退職後、勤務先から「離職票」を交付して
もらって職業安定所で雇用保険の基本手当の申請をします。
年金を受け取るからなんて言ってはダメですよ。
働く意思が無ければ、受給できません。
定年退職ですから、待機期間も短いことでしょう。

重要なことです。
基本手当の申請をすると、年金は支給停止になります。
失業保険の給付について質問です。今、妊娠五ヶ月です。二ヶ月の時に切迫流産になり、やむなく退職しました。安定期に入り、体調も良好のため、生活のために、なんとか仕事をしたいと思います。来週、失業保険の延期手続きに行く予定なのですが、妊娠の場合は、待機期間がなく給付を受けられると聞きました。できれば、すぐにでも給付を受けるなり、一日も早く仕事をみつけて、早期就職の手当て等を頂きたいと思うのですが、可能でしょうか?社会保険等は、任意継続中です。また、次の仕事がフルタイムでなく、パートほどの収入でも早期就職手当てみたいなものは、いただけるのでしょうか? 自分にとって都合のよい話ばかりだと思ってはいるのですが、今までも生活がギリギリでたいへんこまっています。なんとかよいアドバイスをお願いします。
妊娠中は、失業手当はもらえません。
延長手続きを早めに行いましょう。

今お金が欲しいのなら、働くことです。
そして任意継続してるのなら、出産手当金をもらう事。

そのくらいですね。
再就職手当が適応する期間内に採用が決まったとしても、会社が求める勤務スタート日が2ヶ月以上先だった場合、再就職手当や失業保険の支給はどのようになりますか??
再就職手当についての要件
待機期間満了後に就職したこと
就職日の前日までの失業認定を受けた上で、基本手当の支給残日数が所定給付日数の3分の1以上あること
とあるように、認定を受けているか、支給残日数が残っていれば、例え、二ヶ月先でも貰えますよ。
ちなみに私4月に受給資格をもらい、待機期間を経て、内定をもらい、失業保険を貰って今月の下旬から、入社することが決まり、再就職手当も申請する予定です。
補足みました。
就職する前日までの間は失業保険もでますよ。私の場合二回目の認定日は来週の水曜日で早くて金曜日に失業保険の支給があります。
20日より勤務ですのでその日の翌日に再就職手当の申請書を送付します。
確かに再就職手当の支給は就職して1ヶ月後にハローワークの方が勤務先に就労確認してから、これも自治体によりますが、一週間から一ヶ月後に支給されます。(私の地域は約一週間後です。)
それはどうすることもできませんが。。何かまだ質問があれば私で良ければリクエストして下さい。
答えられる範囲で回答いたします。
ちなみに自己都合退職で、給付制限中に就職ならば失業保険の受給はありませんので、あしからず。その場合は再就職手当が出るまで我慢するしかありません。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN